
寒さがやわらぎ、春の訪れを感じる季節の変わり目になると、吹き出物やかゆみなど肌のトラブルが出てくる、なんとなく頭や体が重だるい……
そんな不調を感じることはありませんか。東洋医学では、春になると現れる不調の原因は、冬の間に体にたまった老廃物によるものだと考えられています。
そこで今月は、冬に老廃物をはじめとするさまざまな“いらないもの” がたまりやすくなる原因と、それらのデトックス法をお伝えします。
老廃物がたまりやすい習慣チェック
□野菜をあまり食べない
□水分をあまり摂らない
□浄水器を通さない水をよく飲む
□魚介類を食べることが多い
□いつも睡眠不足気味
□揚げ物など油っぽいものをよく食べる
□運動の習慣がない
□デスクワークなど同じ姿勢でいることが多い
□冬でもシャワーで済ませる
□タバコを吸う
冬は老廃物や毒素が体にたまりやすい時期
冬に老廃物がたまりやすくなる主な原因は、「寒さによる冷え」「水分摂取量が減る」「汗をあまりかかなくなる」「運動量が減り、筋肉量が低下する」の4つが挙げられます。
これらの要因が積み重なることで、血流やリンパの流れ、内臓の働きが悪くなったり、代謝が落ちたりするため、老廃物や毒素が体にたまりやすくなり、太りやすくなったり、むくみやすくなったり、ターンオーバーの乱れによる肌のくすみなど、さまざまな不調が出やすくなるのです。(…つづく)
本誌では続きが読めます↓
◇今日から始める4つのデトックスプログラム
◇プログラム1 食事でデトックス
◇プログラム2 リンパを流してデトックス
◇プログラム3 筋肉を鍛えてデトックス
◇プログラム4 アイテムの力でデトックス

最新情報をチェック!
フォローする