アンガーマネジメント入門

相手の不用意な一言にカチン。
約束の時間に遅れそうで、イライラ。
一生懸命やっているのに報われず、モヤモヤ。
怒りの種は、学校や職場、家庭のあちこちに転がっています。
ところが世の中には、同じ状況でもイライラする人とイライラしない人がいるのです。
もしも、怒りに振り回されなくて済むなら、心はどんなに楽になるでしょう。
今回は、ストレス社会の現代を生きる私たちにとってもはや必須のスキルといえる「アンガーマネジメント」(怒りの管理)の知恵を紹介します。

臨床心理士に聞きました 怒りをコントロールするコツ

学校や職場でイライラに悩む人たちの相談に乗ってきた須河内かずみさんに、怒りのコントロール術を聞きました。

なぜ「怒り」は湧いてくる?

あらゆるネガティブな感情は積もり積もると「怒り」として噴き出す

私は普段、小中学校や企業で悩みを抱えている方の相談に乗っていますが、子供から大人まで、キレやすい人は増えていると感じます。
心理学では、「怒りは二次感情」といわれます。これはどういうことかというと、「怒り」は、それ単体の感情ではなくて、実はその奥底には、…(つづく)

本誌では続きが読めます。
怒りをコントロールするコツ
◇宗教家が説くアンガーマネジメントとは
◇怒りを上手に受け流す秘訣
◇怒りの克服体験談

5月号の見どころ!
Amazonで買う

最新情報をチェック!
フォローする

印刷する