時間に追われてイライラする、心が落ち着かない……。
忙しいときほどあえて静寂な時間を持つことで、時間を有効活用できるといいます。その方法について、「人生を高める時間術研修」の講師も務める新潟正心館・三觜(みつはし)眞吾館長にうかがいました。
“時間”のとらえ方が変わる3つの法則
Point1 時間=金貨
私たちは、みんな平等に一日は24時間しかありません。しかしその使い方は人それぞれです。働いている人であれば、疲れて週末は一日中寝て過ごす人もいれば、自己啓発セミナーやスポーツジムに通う人もいます。前者は、疲れは取れるかもしれませんが、何かを生み出すことまではできません。一方で後者は、セミナーで何かアイデアを得て、それが仕事に結びついたり、体力がついて疲れにくくなり、さらにいろいろなことにチャレンジできるようになったりするでしょう。「時は金なり」という言葉もありますが、時間の使い方次第で人生が大きく変わってくると言えます。
Point2 相対時間と絶対時間
幸福の科学には〝相対時間〞と〝絶対時間〞という考え方があります。相対時間とは、時計で計られる時間のことです。絶対時間とは、魂の進歩や他の人々の幸福など、世界の普遍的真理のために使った時間を言います。相対時間の量は増減しませんが、「どんな思いでその日一日を過ごすか」という心次第で、絶対時間の量はいくらでも増やしていくことができるのです。
「毎日少しでも成長していこう」
「今日もたくさんの人の助けになるようなことをしよう」と思って生きている人の時間の値打ちは高くなり、人生に大きな価値を生み出していきます。
Point3 静寂の時間が人生の質を高める
時間に追われながら過ごしているときほど、ミスをしてかえって逆に時間がかかったり、効率が悪くなったりしてしまうことはありませんか? 実は忙しいときほど、心を落ち着ける〝静寂の時間〞を持つことで、時間を短縮していくことができるのです。
一日の中で少しでも自分の行動を振り返って反省したり、周りの人々の幸福を願う祈りの時間を持つことで、心が整理され、守護霊や天上界からのインスピレーションを受け取れるようになります。
その結果、疲れていてもすぐに気力が回復し、悩みに対する決断のスピードが上がります。また人柄や人間性を磨いていけば、周りの人への影響力がアップし、協力者が集まることあります。〝静寂の時間〞を持つことは、人生の質を高めることにもつながるのです。下のキーワードを①からチェックし、静寂の時間をつくり、時間の無駄遣いを止めていきましょう。
時間の無駄を止めるキーワード
1.目標
大きな夢や志、目標を持っている人は、その目標から逆算した計画を立て、時間を大切に使おうとします。目標を常に再確認するためにも、静寂の時間を取る努力を続けていきましょう。
2.習慣化
次に大事なのは、毎日の習慣化です。偉人の生活は一見単調なほどルーティンが決まっていることが多いですが、習慣化は心を静寂に保ち、価値ある時間を生み出し続けるために大切なことなのです。
3.予習型
つくった習慣を維持するために大切なのは、何事も予習型で行動し、一日一生を心がけることです。予定を先延ばしにしてしまう人は、常に時間に追われて心が落ち着かなくなってしまいます。
4.見切り
予習型を心がけているのに慌ただしい人は、やりたいことが多すぎてキャパシティを超えている可能性も。自分のやっていることが本当に必要なのかを見直し、取捨選択していくことも大切です。
5. 他人のためを思う
心を整理し静寂の時間を持つためにもっとも大切なのは、人のためを思う心です。自分のためではなく誰かのためを思う愛の心が根底にあればこそ、時間を無駄にせず前進し続けることができます。
(「Are You Happy?」2018年6月号)
体と心の疲労回復法? 好評掲載中!↓
最新情報をチェック!
フォローする