
死んだらどうなる?天国と地獄

人は死んだらどうなるのか――。
誰もが一度はそんな疑問を持ったことがあるでしょう。
実は、天国や地獄などといった「あの世」「死後の世界」は、昔話やフィクションではなく、本当に存在します。
そんな「あの世」の実態を描いたのが、5月23日に公開を控える映画「ドラゴン・ハート―霊界探訪記―」。
本作では、2人の主人公がとある事件をきっかけに龍に導かれ、さまざまな霊界を巡ります。
そこで今回は、公開を前に、天国や地獄について徹底解説。
あの世に還るまでの流れをチャートで辿ったり、死後の世界をイラストで見たり、読者の神秘体験を紐解いたりしながら、映画をより楽しむための情報をお届けします。
照魔の鏡をのぞいてみよう!あなたはどんな世界に還る?

①イラストのなかから、あなたの考え方や生き方に近い人を探してみましょう。
②あの世は、思いがそのまま展開する世界。どういう思いや生き方をすると、どういう世界でどういう姿になるのか、26~31ページと照らし合わせてみましょう。
困っている人を見たら、自然と体が動く
仕事や研究に没頭するのは好きだが、人付き合いは苦手
常に恋愛や異性のことで頭がいっぱいだ
人を羨ましく思ったり、嫉妬したりしがちだ
「人や世の中の役に立ちたい」と思って仕事に励んでいる
怒りっぽくて、人を責めたりケンカをしたりすることが多い
家族みんなの仲が良く、笑顔が絶えない
異性を選ぶときには、お金や地位などを見ている
人よりも早く結果を出して成功し、周囲に自分の力を認めさせたい
人の悪口や批判、不平不満などをよく言っている
本誌では続きが読めます。
▸読者の神秘体験から考える 魂は、あの世は、本当にあるの?
▸あなたは死んだらどうなる? チャート
▸今ならまだ間に合う!地獄に堕ちないための虎の巻
▸最新版 霊界マップ
▸映画「ドラゴン・ハート― 霊界探訪記―」で描かれる地球の霊的な中心地・シャンバラ
【女性の幸福論】
宗教家は頭が悪いくらい頑固で一途なところも必要
幸福の科学グループ創始者 兼 総裁 大川隆法
(『心のひだのつくり方』第7回/全7回より)

◇物事を進める上で大事な「飾らない言葉で言う」こと
◇経験を温めて智慧に変える努力をしていると、心のひだが深くなる
など
「もう無理」から一歩先へ!人生の壁を突破する「心の力」

アジアの玄関口であり、先進的な都市と豊かな自然が隣接する南福岡エリア。
実は、幸福の科学の伝道活動が全国に先駆けて始まったのは、この九州の地であり、大川隆法総裁が南福岡エリアで説いた法話も、「心の力」で道は開けていくという力強いものばかり。
今回は、大川総裁の法話をもとに「心の力」の高め方を紐解き、心の力で人生の難問を乗り越えた人々の体験談を見ていきます。
一歩先の未来へと踏み出す勇気が湧いてくるはずです。
◇大川総裁の法話に学ぶ「心の力」の高め方 ①心とは何かを知る/②心のスイッチを明るい方向にオン/③世のため人のために生きる/④心を開き、宇宙の光を入れる
◇体験談 人生の壁突破 体験談 病気/家庭/仕事/伝道
寿命を決める臓器!?腎臓のトリセツ

「おしっこをつくるところ」というイメージが強い腎臓ですが、実は「寿命を決める臓器」と言う研究者もいるほど、私たちの健康を支える重要な臓器です。
ただ、不調に陥っていても、なかなか気付きにくいという特徴もあります。
「体がだるく疲れやすい」「体がむくむ」「汗をかかない」「よく貧血や立ちくらみを起こす」「全身にかゆみを感じる」――。
こんな症状が出ていたら、腎臓がすでに悲鳴をあげているかもしれません。
SOSを聞き逃さないために知っておきたい腎臓の働きと、労わり方をご紹介します。
◇腎臓は働き者! イラストで見る腎臓の役割
◇INTERVIEW 東北大学名誉教授 上月正博 腎臓の名医に聞きました 元気なうちから始める腎臓ケア
◇腎臓を弱める心、強める心
春に向けて、心も体もすっきり浄化!冬にため込んだいらないものをデトックス

寒さがやわらぎ、春の訪れを感じる季節の変わり目になると、吹き出物やかゆみなど肌のトラブルが出てくる、なんとなく頭や体が重だるい……
そんな不調を感じることはありませんか。東洋医学では、春になると現れる不調の原因は、冬の間に体にたまった老廃物によるものだと考えられています。
そこで今月は、冬に老廃物をはじめとするさまざまな“いらないもの” がたまりやすくなる原因と、それらのデトックス法をお伝えします。
◇今日から始める4つのデトックスプログラム
◇プログラム1 食事でデトックス
◇プログラム2 リンパを流してデトックス
◇プログラム3 筋肉を鍛えてデトックス
◇プログラム4 アイテムの力でデトックス
■ 幸福実現党党首 釈量子のキッチン政経塾
アメリカ・ウクライナ首脳会談異例の決裂に見る「心」と「政治」
■ 美しく輝く人生のために小川知子セレクト
大川隆法総裁 書き下ろし箴言集より
人間(にんげん)として「品性(ひんせい)」がないというのは、「教養(きょうよう)」がないのと同義(どうぎ) である。
■Dr. 木村の心と病のカウンセリングルーム
Question バセドウ病と診断されました。何か心の問題もあるのでしょうか。