
〔お悩み〕
周りには夢に向かって努力している子も多いのに、自分はまだ将来の夢や、やりたいことも見つからなくて焦っています。漠然と大学進学は考えていて、大学生活のなかで自分に合った何かが見つかればと思っているのですが、大学には今まで聞いたことのない名前の学部がたくさんあるので、何を選べばいいのか、どの学部が自分に合っているのかがまったく分かりません。なんとなく選んでも大丈夫なものなのでしょうか。学部選びについて何かアドバイスをお願いします。(17歳/岩手県)
分からないのは当然のこと。まずは先生や先輩、塾の先生などに相談を
学部選びについて、まずは卒業した先輩や学校の進路指導の先生、塾の先生など、身近にいる方から学部選びについて聞いてみるということが大事です。
あなた自身は人生で初めての大学受験なので、知らないことばかりなのは当然です。しかし先生方は、何回、何十回と受験を指導し、情報も智慧も蓄積しています。卒業した先輩も、一回の受験体験であっても、まったく初めてのあなたにアドバイスできるくらいの経験をしています。また、あなたのように学部を選ぶ際、迷ったり、悩んだり、決まらなかったりという経験も多くの先輩たちが通った道です。ぜひ身近にいる信頼できる方に、学部の選び方を相談してみましょう。
今は、自分の「役割」や「使命」について考える大切な時間
今、将来の夢や、やりたいことが「職業」として明確ではなくても、焦る必要はまったくありません。
なぜなら、大学に進学した後、やりたいことが変化する方は大勢いるからです。今は、自分の役割、使命について、じっくり考える大切な時間です。この時間を無駄にせず、しっかり向き合ってほしいと思います。
人間は皆、「人生の目的と使命」を持って生まれてきます。あなたにも必ず「使命」があります。これまでの17年の人生を振り返り、家族などからいただいた「愛」に感謝する時間を持つことをおすすめします。
人生を振り返っていく中で、小さいころから自分が好きだったこと、大切にしてきたこと、周りからほめられたことなど、自分の長所を見つめる時間を大切にしてください。また、身近な方から、あなた自身の長所を聞いてもよいでしょう。これらを参考にしつつ、学部を考えていくのも一つの方法です。
入学後に学部を変えることもできるので、現時点で最適と思える選択を
さらに、いくつかの学部を選択されたら、実際にオープンキャンパスなどに足を運んでみるとよいでしょう。実際に自分の目で見てみると、直感で「ここに入りたい」と思ったり、自分が通うイメージができたり、「ここは違うな」と違和感を覚えたりと、学校の雰囲気が自分に合っているかどうかは、実際に行ってみることで分かると思います。
ただ、「学部選び」は大事ですが、入学時に一生が決まってしまうわけではありません。あなたは成長過程にあり、今後考え方も変わっていくでしょう。大学入学後に、自分の夢が固まっていく方も多いです。入学後に、もし学部を変えたい場合、転部していく方もいます。現時点で自分が最適だと思える学部を見つけて、受験に挑戦していきましょう。もう大丈夫!!
(「Are You Happy?」2024年9月号)
お悩み募集中!
あなたも、竜の口法子校長からの力強いエールをもらってみませんか? 手紙・メール・FAX でお悩みを募集しています。性別・年齢・職業・連絡先・お悩みの内容を明記のうえ、下記の宛先までお送りください。
〒107-8790 東京都港区赤坂2-10-8
「Are You Happy?」編集部
「竜の口法子校長の熱烈エール もう大丈夫! 」係
メール:ayh@are-you-happy.com
FAX:03-5793-1754
【竜の口法子 校長の熱烈エール もう大丈夫!】Question 中1の長男が提出物や宿題を出しません。好評掲載中!↓













