2025.11月号

幸福の科学出版で買う
Amazonで買う

病気を防ぐ・治す 心の持ち方

人は誰しも、人生で一度は病気の時を経験するもの。
病気には、生活習慣や感染、遺伝など、さまざまな原因がありますが、実は大きな原因の一つに、「心」があります。
人の心には思いを実現する力があり、心の持ち方次第で、病気をつくることも治すこともできるのです。
なかでも「信仰」は、病気を治す大きな力になります。
今回は、病気をつくる心がないかを診断し、心の力で病気が治った体験談に学びながら、病気を治す心の持ち方や信仰の力について考えてみましょう。

あなたは病気になりやすい? なりにくい?病気を引き寄せる心診断

病気の中には、自らの思いによってつくり出してしまっているものもあります。まずはチャートで自分の心の傾向性のタイプを探ってみましょう。

本誌では続きが読めます。

▸病気をつくる思いのタイプ別 病気になるパターン&処方箋

▸健康を取り戻すために身につけたい 病気を治す心の持ち方

▸体験談 元夫や子供への思いを反省し、10 年間ガンの再発なし
 ガンは克服できると伝えたいです。

▸なぜ奇跡は起こる?病を癒やす「信仰」の力

▸体験談 病気・怪我で祈りの力を感じた体験談
①光が足先まで通り、神経がつくられていく感覚がありました。
②祈りを重ねるうちに感謝の気持ちが湧いてきました。
③この怪我は天上界が与えてくれた宝物だと思っています。

▸Column 疫病の流行や天変地異のとき人々は神仏に救いを求めた


【女性の幸福論】
恋愛のルールには表の世界で教えられないものがある
幸福の科学グループ創始者 兼 総裁 大川隆法

(『愛がわからない人へ』第6回/全9回より)

職を失うような異性関係には警戒を
性欲の規律は仏教でも後世は分かりにくくなっている

など


あなたの愛は「本物」ですか?

「愛があれば幸せ」なはずなのに、愛ゆえに苦しんだり、悩んだりする人が多いのも事実です。
しかし、幸福の科学・大川隆法総裁は、愛にも「本物」と「偽物」があることを説いており、偽物の愛は不幸の原因になると語っています。
では何が、その愛が本物か偽物かを分けるのでしょうか。
今回は、幸福の科学の「愛の教え」について、それを実践している人たちの体験談とともに紐解きます。

あなたの愛は本物?偽物? 愛の傾向性診断チャート
映画「ドラゴン・ハート―霊界探訪記―」のシーンで見る「与える愛」と「奪う愛」
体験談 愛の実践Story
Column 幸福の科学の「愛の教え」をもっと知るには?


未来へつなごう!日本の誇り「ものづくりの心」

独自の伝統を受け継ぎながら、最先端技術を取り入れ、常に進化を続けてきた日本のものづくり。
「勤勉実直」「品質へのこだわり」「改善志向」といった日本人の強みから生み出された高品質の品々は、世界を驚嘆させ、国内外の多くの人々の暮らしを支えてきました。
一方で、バブル崩壊後、日本の製造業は中国や韓国勢にとって代わられ、衰退の一途をたどっています。
今や日本人が失いかけている「ものづくりの心」。
その原点とは何だったのか。
幸福の科学・大川隆法総裁が明かす霊的真実や、幸福の科学の教えを学びながらものづくりに励む人たちのお話から探っていきます。

日本を繁栄させた 偉人たちのものづくりの心
ものづくり精神の起源は、天御祖神にあった!
ものづくりInterview
家具製造/シルクスカーフ製造/金属加工


“聞こえにくさ”は耳の老化が原因!?耳の健康110 番

加齢とともに音が聞き取りにくくなる――早ければ40代後半から見られ、75歳以上では約半数もの人が発症するといわれている「加齢性難聴」。
年だから仕方ないと放置していると、認知症のリスクや人間関係のトラブル、歩行中の事故など、日常生活にさまざまな支障をきたすようになります。
そもそもなぜ年齢とともに耳の聞こえが悪くなるのでしょうか。予防する方法は?
今月は、耳の構造から音の伝わり方のメカニズム、耳にまつわるQ&Aなどから、耳の健康について学んでいきます。

耳の構造と音の伝わり方
難聴の種類と聴力レベル
耳の健康Q&A
耳の健康を守る4つの生活習慣
4つのツボと難聴回復マッサージ


■ 幸福実現党党首 釈量子のキッチン政経塾
あなたの街にも導入される?滋賀県発の「交通税」を阻止しよう