
ひと手間加えるだけで、余ったおかずが大変身! 朝食、昼食にサッと出せる、簡単レシピをご紹介します。
出汁のうまみがたっぷり おでんカレーうどん
(調理時間5min)
材料(2人分)
おでんの残り・・・適宜
おでんの汁・・・約200ml
カレールウ・・・2~3片
茹でうどん・・・2玉
刻みネギ、ショウガのすりおろし等・・・適宜
作り方
1.おでんの具を食べやすい大きさに切る。
2.おでんの残り汁を入れた鍋に同量の水(約200ml)を加え、弱火で温めてルウを溶き入れる。
3.②に①とうどんを加えてさらに具が温まるまで加熱し、お好みで刻みネギやショウガのすりおろしなどをトッピングする。
Memo
きのこ類やほうれん草などの野菜を足すと、さらに栄養たっぷりに。うどんに火を通す際に一緒に煮込んでください。うどんを入れず、スープカレーにするのもおすすめです。
マヨ×ひじき煮が相性抜群!ひじき煮サンドイッチ
(調理時間2min)
材料(2人分)
パン・・・4枚(お好みのパンで可)
ひじき煮・・・約70g
ツナ缶・・・1缶(約70gのものを使用)
マヨネーズ・・・大さじ1
バター・・・適宜
1.ツナ缶の煮汁とオイルをしっかり切り、ひじき煮、マヨネーズと混ぜ合わせる。
2.パンの断面にバターを塗り、①の具を乗せて挟む。
Memo
ノンオイルのツナ缶を使う場合は、パサつきやすいためマヨネーズを少し多めにしましょう。ひじき煮の大豆の粒感が気になるときは、フォークで軽くつぶしてください。
(「Are You Happy?」2018年3月号)