tatsunokuchi-yell

人前で話すのが苦手です。【竜の口法子 校長の熱烈エール もう大丈夫!】

〔お悩み〕
小学生のころから、人前で話すのが苦手でした。中学生になってからは、緊張すると顔が赤くなるようになってしまって、前よりもさらに人前に立つのが嫌いになってしまいました。授業で発表があるときは毎回憂鬱です。どうやったら、緊張しないで人前で話せるようになるでしょうか。あがり症はどうやったら克服できますか。(12歳/中学1年生)

おへそを意識して、深呼吸をしてみる

「人前で話すのが苦手」という方はあなただけではありません。得意か苦手かと聞かれたら、多くの方が、苦手と答えるのではないでしょうか。緊張すると顔が赤くなったり、授業の発表が憂鬱だなと思う友達もきっと多いと思います。ですので、コンプレックスに思いすぎなくて大丈夫です。
まず、あなたにおすすめしたいのが、「腹式呼吸」。おへその下あたりの下腹部に重心を置き、深く深呼吸をしてみましょう。あがってしまっているときは胸がドキドキして、心臓がバクバクしている状態になっています。これは、体の上半身に力が入り、胸で呼吸をする「胸式呼吸」の状態です。息が浅く息継ぎが多くなります。このようなとき、心の重心を少しおなかのほうに下ろすことができれば、あがらなくて済むようになります。人前で話すときに、数回、おなかを意識して呼吸をしてみてください。「こんなことで効くの?」と思うかもしれませんが、数回行うだけで、スーッと心が落ち着きます。「1、2、3」と数字を数えながら呼吸してもよいでしょう。私も緊張するときは、大きくおなかをふくらませて深い呼吸を数回し、心を静めています。

小さなところから場数を踏む

次に、「場数を踏む」ということも大事です。思い切って人前で話すことに挑戦し、慣れてしまいましょう。「恐怖心というものは、逃げても追いかけてくる」と言われています。何かを怖がれば怖がるほど、それが追いかけてくるのです。ポイントはいきなり大勢の場ではなく、家族や仲の良い友達の前など、小さなところから話す訓練を始めることです。「慣れ」というのはすごいもので、繊細な人であっても、場数を踏むことによって度胸がつき、心の揺れが極めて少なくなっていきます。あなたもきっと、人前で話すことが平気になり、人がどう思おうと関係なくなっているはずです。

聴いている人に意識を向ける

そしてもう一つ。緊張して顔が赤くなる、人前で話すとあがってしまうということは、ある意味で、「自分がどう見られているか気にしてばかりいる」のかもしれません。それは、聴く人のことをあまり考えられていない、とも言えるでしょう。緊張しすぎているなと思ったら、「今、自分中心になりすぎているかな。自分がどう見られているかばかり考えているな」と、思考を切り替えてみましょう。不思議なことに、「こう言った方が分かりやすいかな、おもしろいかな」と、聴いている人に気持ちが向くようになると、いつの間にか自分の緊張が収まっています。あがり症は必ず克服できます。ぜひ、授業の発表も頑張って挑戦してみてください。もう大丈夫!!

(「Are You Happy?」2022年10月号)

印刷する

連載